ルールはCD容量80分に収めること。今年発売したアルバムとかそういうのを一切抜きに、今年を回想するベストトラックを選別。
09年→http://kollsstrains.blogspot.com/2009/12/album-about-my-2009.html
10年→http://kollsstrains.blogspot.com/2010/12/2010.html
11年→http://kollsstrains.blogspot.jp/2012/01/20112011.html
自分で村上春樹の文庫揃えていく中、買いダブってしまったり、歯抜けになることがよくあると思います。最初は自分が持ってないものをリスト化してたんですけど、いっそのこと全部リスト化しちまおうということで、やってみました。完全版じゃないかもですが、お役に立てたら幸いです。*は再発タイトルです。
Twitter友達とリアルで会って、マウントキンビーのアナログ盤を買い彼らのパフォーマンスをみて、慌てて予習してたヴィンセントギャロがおわり(今日は真っ赤のヴィンセントTシャツをきて)、シネマティックを前でみるために場所確保。頑張ったかいがあったというもの。
途中ドラマーが指揮とずれてしまって終わらせられなかった箇所とかあったけれど、それでも完璧に近いパフォーマンスだった。隅々まで計算尽くされたタイミングやオーケストラと、即興性のあるジャズ的なパフォーマンス(それにジェイソンのiPadとかの演奏も!)がこんなにうまくハマるなんてと溜息がでる様でした。確かにポピュラー音楽的でなく娯楽性の低い映像や音楽で、退屈とみてしまう人がいても致し方ないけれども、それではあまりに勿体ないなぁなんて・・こるすとれいんず@colstrains002もうちょっと色々考えなくちゃいけなくなったので、しばらくツイッターおやすみします。ピース。-- Daniel Johnston - True Love Will Find You In The Endyoutube.com/watch?v=5ucN4D… via@youtube