木曜日, 12月 31, 2009

Twitterで紅白を横目で見ながら、今年の振り返り② (主にアニメ)

(正直、twitterを追うのに忙しくて、全然記事が書けない^^;)

紅白といえば、アニソンの女王と紹介された水樹奈々が登場した。今までずっと紅白みてて、妹を車で迎えに行くために車に移動している僅かな間に、ちょうどそのシーンだけ見られなかったのには残念だったけど、残り僅かにのこっていたビデオで見返してみた。アニメ「WHITE ALBUM」の最終回が残念なできだったけれど、彼女が「紅白」という大きな場で歌っている姿に素直にいいなっとおもった。

そもそも、深夜アニメなんて見ることは今までなかった。アニメに限らず、高校の頃など特にテレビの話題についていけなかったのは、自分の部屋にテレビをもっていなく、テレビを見ていなかったから。けれども、今年に空き家となっている祖父母の家のテレビをいただいてから、テレビ番組、特に深夜アニメをみるようになったのが、今年大きな事のひとつ。

WHITE ALBUMは、2期の途中までは、本当に往年のガンダムシリーズに匹敵する人間ドラマが描かれていたと思う。あんなに毎週どきどきして見ていたアニメはなかった。一人ひとりの感情の高鳴りが絶頂になったのが、なぜ終盤ではなかったのだろう。一期の最後で締めてもよかったくらい。あれはいい最終回だった。


ああ結局ホワイトアルバムだけの書き込みだ・・・続きは来年。

プレイリスト「Album about my 2009」より、今年の振り返り①




 去年からつくっている、一年総括プレイリスト。


 


去年はMOTHERに偏っていたな。今年はできるだけ曲数を増やしたつもり。ひとつのルールとして、CD再生時間を超えないよう決めてる。


  1. サティ: ジムノペディ 第1番
    ジムノペディは、「MOTHER3」の後半の壮大なモノローグで使われた他、「ぼくのなつやすみ2」での夜の家から毎日流れ、今年末に公開されたハルヒ劇場版予告編でも、無音声のなかジムノペディだけが流れる印象的なものだった。

  2. U2 : FEZ-Being Born
    U2の今年期待の新譜より。イントロがトリップホップみたいで格好良い。
    春頃KGKのキャンプに参加し、三ヶ月に及ぶオナ禁生活をした。最初の峠を過ぎたら、案外やらない生活に慣れるものなのに、友人たちは信じてくれなかった。タバコもこんな感じなのかな。話が脱線したが、KGKの帰りに、新宿の映画館で巨大な荷物を持ったまま「U23D」を観た。その時にチケットを紛失(iPhoneケース裏にあったことが後にわかる)めちゃくちゃ焦ったなあ。
    今年の重要なワードとして「iPhone」があるが、これを買ったきっかけの一つが、U2のこのアルバムにもある「=」マーク。

水曜日, 12月 30, 2009

2009年に購入した新譜



いつも買うのは中古やリイシューものばっかりなんで、 新譜はあんまり買わない。

CD棚からいくつか引っ張り出すとこんな感じです。拡大もできます。

今年はパトリック・ワトソンの新譜が発売されたことに慌てたり、(来日も決定済み)

ウォッチメンのサントラに感動→アメコミ購入にいたったり、

U2の新譜もいろんなバージョンの中から色々考えて買ったりした。

マニックスは、この新譜をきっかけにホーリーバイブルやら色々買い集めた。

アニコレはたいていのメディアの名盤リストにのってる。

ペットサウンズとは非て異なるけど、ひねくれポップでいい!


だらだら買いててもしょうがないね。

この中から一番良かったアルバムを選ぶとなると、

「Dark Was The Night」って二枚組のコンピになるかな。

参加アーティストが凄すぎる。そしてスフィアンの楽曲がぶっとんでる。

彼の新譜であるBQEも、今後の活動が不透明になったことを知って慌ててかったな。


新譜ではないけど再発としては、もちろんビートルズのリマスターボックス。

岡林信康のライブ紙ジャケもちょこちょこと買ったな。

IMAX 3D でみた、映画「アバター」

「アバター」をIMAX 3Dの吹き替え(これから見る方、この映画の特に3Dで字幕を見るのはかなりシンドイし、英語とナヴィ語の区別がつかなくなり、辛いと思うので、是非とも吹き替えでご鑑賞ください。)でみてきた。\2200(高い・・・)。早めに感想書いておかないと・・・ 
(話の結末まで書いてしまっています。ネタバレ要注意)



とりあえず予告。




まず、始まるまでのIMAXの諸説明がディズニーランドみたいな小さなワクワク感を起こしてくれた。(あれより義務的だけど。)

予告が始まり(アリス)、メガネをかけると、巨大スクリーンと自分との距離感がなくなって、昔あったゴーグル型の携帯スクリーンを付けているような感じをもった。3Dは最初はところどころぼやけてあまり慣れない。






本編スタート。はじめは主人公ジェイクのモノローグが続くが、3D映像をあちこちみるのに忙しく、あまり説明が頭にはいらない。どうやら負傷者の海兵隊委員である主人公が、お兄さんが死んだため、その代わりとして「アバター」という異星人と同化して活動する科学者チームに配属されたとか。結構足早な感じがした。「お兄さん?海兵隊?じゃあなんで科学室なんかいるのか?」主人公、はじめは海兵隊・軍隊としての誇りが高いよう。

アバターに同化してからは、「キングコング」のジャングル探検を連想させるようなアクションの連続。そして、異性人の女性に助けてもらい、その種族が生活しているところに連れて行かれる。

主人公は「眠ること」によって、アバターでの生活と、実生活とを意識を行き来させている。ってことは、本当の意味で寝ることはないのかな? アバターでの生活が楽しくなり、一人前として認められるために、最初は「どんくさいバカなやつ」と思われていた主人公も、語学や風習を学び、だんだん打ち解けていいて楽しくなっていく。

そこでの空飛ぶドラゴンみたいに乗って初めて飛行するシーンが、(お話がないのに)映像美だけで感動してしまった。ぐわって空に舞うあの感覚はいい!ついでに、水に沈むシーンも今までの映画じゃ絶対だせないような質量というか感触を、映像から感じることができた。これが3D(IMAX)の威力なのか・・・。




そもそも、最初に「アバター」を知ったのは、ビエラだかのテレビCMで初めて存在を知った。その後の一部を除くネットメディアの評判が良かったことと、地元に日本で4つしかないと言われるIMAXシアターができたことで、どんなもんかとその実力を確かめるために、友人ふたりを親から借りたマイカーに乗せて映画館へ向かった。


はじめは海兵隊員としての誇りをもっていたのに、アバターによってナヴィ族のほうへ肩入、並行して海兵隊の大佐はその周辺の人たちが悪役になっていき、綺麗に善と悪にわかれて戦うのが清かった。こういう部族侵略ものって、善悪などつけられるわけがなく、それぞれの思惑、信念のぶつかり合いがとても悲惨で、見終わって何処かしら不快感を持つことが多いし、それが深みにつながって良いんだけど、(富野アニメなんてそんな話が多い。押井守もそんな感じだと思っていたが・・・押井守監督、『アバター』の完成度に衝撃!「10年かけても追いつけない」と完敗宣言でみんなで乾杯!? - シネマトゥデイ )この映画はそういった複雑な問題をバッサリカットして、どんどん前にすすむので見ていてとても楽しい。娯楽映画とはこうあるべきだ!という最高の割り切り方なんじゃないかな。

主人公ジェイクの家族関係は、死んだお兄さん以外は不明。友人関係、恋人関係なども一切不明。だからこそ、最後に苦悩することなくナヴィ族とともに生きることを選び、人間生活を捨てる。また、映画を観る前に知った情報で、「アバター」は「ポカホンタス」のようとあったのだが、あの話にある泥臭さ、両者のエゴのぶつかりあいみたいなものはアバターにはない。見る前はロミオとジュリエット的展開を想像したけど、あっさり主人公が敵であったナヴィの側に加勢、しかもヒーローとして戦う様、それに対向する大佐の「漢」に、ややこしい問題、深みある話を忘れて、目の前の娯楽に熱くなる展開はいいんじゃないかと思う。

ジェイクが実はスパイだったみたいなところで、ナヴィの人たちと彼女に見捨てられるが、その後凱旋するときになぜか、いままで数人しか乗ることのできない「赤い竜」に乗ってきたのだが、それに乗れるようになった様子が一切ない。(理屈の上では後ろから乗れば問題ない・・のような、乗る直前の映像で画面が暗くなってしまう)。そんなんでええんかい!とツッコミの入れたくなる潔さ。だから見終わったあとにまず感じたのは、「アバター」は最良のディズニーアクション映画のようだったということ。

最初は映像美(室内の細かい全体的な質量感もいい)にとらわれている3Dメガネをつけた視聴者たちも、次第に少年漫画的(ご都合的)展開に夢中になることマチガイなしだと思う。今年見た映画ではスタートレックもこれと同等の展開だが、それ以上にアバターは引き込まれた。スカっとした!アフリカンなビートとコーラスの熱い音楽も良い。目がかっとあいたアップ→ロゴ(ダン!)というラストシーンも、次回作を匂わす嫌な匂いを感じることもなく、ただ、これからがスタートだ!みたいなインパクトを見せつけた様がたまらないな。

土曜日, 12月 26, 2009

フランク・キャプラ 「群集」

12/24の夜は、毎年フランクキャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」をみているが、今年は、同じクリスマスを描いだ傑作「群衆 (Meet John Doe) 」を観た。煽動、権力、金、それに食いつく様々なヒル。その力は大きすぎる。 約22時間前 webで



続き1 最初のきっかけは金だったかもしれないが、普遍的な隣人愛の考えそのものは、絶対に廃れちゃいけない。どんなにマスコミに、その流れに乗ってしまう周りの人間達の流れがあったとしても、心のうちに、それに抗う大切なものはないだろうか。 約22時間前 webで

続き2 ジョン・ドーは金のため、恨みのためにつくられた。けれども、彼は「絶望する男」で終わらさなかった。見ず知らずだけどそこにいる人たち、友人、近所、そういった人への知らず知らずのうちにもつ偏見からお互い憎しみが膨らんでいく。それに疑問をかけるもの、それがジョン・ドーだった。 約22時間前 webで

続き3 ジョン・ドーがジョン・ドーであるためには、死ぬしかなかった。映画をみて、それしかないと諦めるしかないような、絶望的な最後だった。けれども、すでにそれは証明されていた。2000年前のジョン・ドーはそれを証明するために何をしたのかを思うと・・・ 約22時間前 webで

twitter

 

ジュリアン・レノン「父をようやく許すことができた」@2ch


http://www.youtube.com/watch?v=GcM2UVxg1k4#t=3m32s (演奏シーンから見るならここから)


Julian Lennon : ジュリアン・レノン「父をようやく許すことができた」 / BARKS ニュース

ジョン・レノンの息子ジュリアン(46歳)は、最近になってようやく父を許すことができるようになったという。ビートルズのトラック「Lucy In The Sky With Diamonds」の誕生にインスピレーションを与えた、ジュリアンの幼少時の友達“ルーシー”の死がきっかけになったそうだ。

ジョンは生前、ジュリアンが幼稚園から持ち帰ったルーシーを描いた絵にインスパイアされ同トラックを作ったと話していた。そのルーシー・ヴォッデン(旧姓 オドネル)は2009年9月に免疫系の病気ルーパスのため亡くなった。彼女の病気を知ったジュリアンは、花やプレゼントを贈るなど気にかけてきただけでな く、死後、彼女に捧げる曲「Lucy」を制作したという。

ジュリアンは、彼女の死、そしてこの曲を制作することにより父ジョンを本当に許せるようになったとCBSのインタヴューで話した。「父が出て行き母と離婚したことで、僕は多くの苦しみや怒りを抱えて生きてきた。以前、父を許したと言ったことがある。でもそれは、言葉だけだった。ルーシーが亡くなり、この曲を書いたことが本当に父を許す助けになった」

「父に対するこの怒りや苦しみを持ち続けていたら、残りの人生、僕の頭の上にはずっと暗雲が覆うことになるって気づいたんだ。“Lucy”をレコーディン グして、父を許そう、過去の痛みや怒りを解放しよう、いいことに目をむけそれを感謝しようって気持ちが自然にわき上がってきたんだ」

「曲を書くことは、僕にとってセラピーだ。人生で初めて、それを感じると同時に信じることができた。そして、父やビートルズを受け入れることもできた」

ジュリアンが描いたルーシーの絵は一度は行方不明になったものの、「どういう経緯かはわからない」が、現在、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアが所有しており、そのコピーを同トラックのアート・ワークに使用することを承諾してもらったという。

「Lucy」の売り上げはルーパスを支援するチャリティ団体へ寄付されるという。

ジュリアンは2010年、10年以上ぶりとなるニュー・アルバム『Everything Changes』をリリースする。



 




【海外】ジュリアン・レノン、幼少時の友達“ルーシー”の死をきっかけに「父をようやく許すことができた」

18 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 15:19:38 ID:allCn8CG0
自分で書いた絵なのに使用承諾いるとは・・・・かなしス

26 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 15:38:35 ID:F/Va+Jzz0
ショーンよりは親父の才能ちゃんと受け継いでるよね

29 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 15:42:15 ID:I5GqQSad0
62でママからお小遣いもらってる首相もいるのだ
少なくとも若いときは苦労してただろジュリアン

30 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 15:42:38 ID:dSNC0REF0
この人のヒット曲好きだった。良い曲だよ、ヴァロッテ。

34 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 15:57:46 ID:j71YgG400

ショーンは才能ないわけじゃないけど、小さいときからNYのオサレ社会で
ぬるま湯につかってお友達と音楽作って暮らしてきたからな。
お友達と趣味のいい音楽作ってお仲間の評論家や雑誌に載せて貰って。
風の当たらないところで色々つまみ食いした音楽やって。
一時期日本の音楽雑誌がやたらにこの周辺を持ち上げてたな。

気がつけば中年になってもヨーコやオサレ友達との量り売り状態。
永遠に音楽的にも精神的にも過保護のまま暮らしていきそう。

その点、ジュリアンは父親もなく金銭以外では色々苦労してきたし、正面から
「あのジョンの息子」って言う世間と向かってきたし。
いい歌作るのはジュリアンのほうだな、親父に近いのも。
親父の持ってた荒さとか虚無感みたいなのを受け継いでる。

ジョンも親父に捨てられた息子だから共通する物があるんじゃないか。

36 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 16:05:01 ID:APSrNvu00
見つかった絵

ttp://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/10/03/article-1217848-06A8846A000005DC-819_468x351.jpg

46歳で他界したルーシー・ヴォッデンさん

ttp://entertainment.timesonline.co.uk/multimedia/archive/00620/lucy_2_620190a.jpg

37 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 16:38:08 ID:L0YSqy510
フェースブックで定期的にメッセージをくれるから色々と近況を知ることができる。
Facebook | Julian Lennon

38 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 16:46:30 ID:L2qQS3X10
しかしギルモア先生は何でも所有してんだなw
シリアルナンバー0001のストラトとか
40 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 16:50:22 ID:EcLbzLRr0
お前は週末のスコッチで生まれたんだ、って言われてたんだっけ。

44 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 17:07:08 ID:cUx2Ww09O
ショーンは才能を裕福で腐らせちゃったな
ジュリアンはショーンのツアーサポートとかもやって兄弟仲を深めようとしたりしてんだよね
偉大で世界中から愛された父に愛されなかったって
心底辛いんだろうね
大人になっても

46 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 17:27:07 ID:CYrO23YJ0
ねえルーシー聞かせてよそこの世界の音

59 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:07:43 ID:2MIJ5O/9O
唐突にギルモアの名前が出てきて、ちょっと笑った

63 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:23:59 ID:j71YgG400
>> ジュリアンが描いたルーシーの絵は一度は行方不明になったものの、
>>「どういう経緯かはわからない」が、
>> 現在、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアが所有しており、

何かここが結構ツボにくるなwww

64 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 18:42:22 ID:gIvn8DCy0
Lucy In The Sky With DiamondsをLucy In Disguise With Diamonds
(ルーシーはダイアモンドで変装している)と聞き間違えた奴がいて、
そいつはそこからJudy In Disguiseという曲を作って全米No.1ヒットにした。

73 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:13:59 ID:biA1lhHH0
ジュリアンの『ヴァロッテ』は名作だと思うよ

>>57 ヘイジュードのモデルになった人?

そうだよ 可哀そうに思ったポールがジュリアンに書いた

75 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:16:25 ID:R7H4dAud0
そしてギルモアと同じバンドにいたロジャーさんは
いまだにシドの亡霊に悩まされ続けている・・・

78 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:21:32 ID:qdRYAKX2O
>>69
20代の頃、美形だったよね。
ピアノ弾きながら歌ってた・・・曲名は忘れたけど、ヒットしてた記憶が。

too late for goodbye ね。声がジョンそっくりで泣ける。

80 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:32:32 ID:CfRjA1g00
ショーンのことは溺愛してたのにな

81 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 20:58:36 ID:/ld2RctW0
父ちゃんより母親が3回か4回ジョンと離婚したあと結婚しているんじゃなかった?
なんか苦労してそうだ

83 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 21:04:48 ID:evEvMwNy0
マジレスすると、Hey JudeはJulianのために書かれた曲じゃないよ

歌詞の内容見ればわかるけど、あれは恋愛の歌

86 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 21:11:39 ID:zbkcZRwvO
アルバムを出す度に父を許す男…

87 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 21:11:46 ID:0LyKN51y0
不謹慎だがジュリアンもデビュー数年で
ジェフ・バックリィやブランドン・リーみたいに死んでたら今頃神格化まで行かないにしろ
もっと評価されてたかもな。

93 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 21:24:35 ID:/ld2RctW0
親から愛情受けた実感がないかのな
父親は出ていったし、母親はジョンと離婚してから3回か4回ほかの男と
結婚して離婚してまたレノン姓に戻って
いつまでも華やかな世界が忘れられないみたいだし。

101 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 23:12:26 ID:shpwOwTD0
98年のフォトグラフ・スマイルはなかなかの名盤。

102 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 23:49:56 ID:nS6zdT4eO
弟のショーンのほうが
音楽的才能に恵まれてるのがまた悲劇なんだよね。

103 :名無しさん@恐縮です:2009/12/25(金) 23:56:30 ID:O0QC8tZY0
>>102
ショーンにヒット曲あったっけ?
ジョン・レノンに比べれば、息子2人は残念すぎるよ。
104 :名無しさん@恐縮です:2009/12/26(土) 00:17:05 ID:U6IikVbDO
>>103
親が偉大すぎるってのも子供にとってはつらいよな。





YouTube - Julian Lennon - Everything Changes (Rough Mix)

表題曲の新曲もいい感じだわ。新作『Everything Changes』楽しみにしてます。

水曜日, 12月 23, 2009

降臨祭前(々)夜の思いつき

きょうの夜にあったキャンドルサービスでのピアノやら声楽の演奏中に、僕は家族とのクリスマスを過ごすのも、明日が最後になるかもしれないなと思って聴いていた。最近のテレビをつけながらパーティまがいのクリスマスではなく、聖誕祭らしいクリスマスを家族で一度おくってみたいなと思った。ギターでクリスマスソングをいくつか弾いて(牧人羊を The First Noel 103番・久しく待ちにし Veni (O come), Emmanuel 94番 あたり) 、自分のクリスマスに対する思いみたいものを話そうと思う。まあダメもとでも準備だけはしとこう。


****


母は、「いい歳こいて家族でクリスマス会をする家庭なんてないよ」といい、世間でも、若い男女が愛を確かめあうロマンティックな日としてクリスマスが定着しつつあるのでしょう。僕の友達でも、家族とクリスマスケーキを食べるなんてうちはもういないです。でもこの歳まで家族とクリスマス会ができて良かったと思ってます。最近はテレビをつけながら豪華な食事をしてケーキを食べるだけの日になりつつありますが、僕にとって幼い頃からクリスマスは一年で一番特別な日でした。今日は僕にとってのクリスマスはどういうものかということを、簡単に話そうと思います。こうやって家族の前でスピーチすることは普通ないでしょうが、全員集まってのクリスマスは最後になるかもしれないと思ったので、こういう事をやってみてもいいと思った次第です。

幼い頃は、クリスマスソングのカセットテープを黒いカセットデッキで流しながら、クラッカーを鳴らし、豪華な食事をとり、夜二段ベッドでサンタクロースの絵本(サンタおじさんのいねむり )を読んでもらい、夜中にサンタから届くプレゼントにものすごく恋焦がれていました。翌朝、ふと目が覚めてプレゼントがあるのがものすごく嬉しかった、あんなにわくわくする事はなかったです。クリスマスの数日前もよくこのクリスマス当日の情景を夢にみたものです。

10代にはいったあたりでサンタクロースの幻想は過ぎ去りつつありましたが、クリスマスという魔法のような日、ノスタルジアな子供心を失うことが、次第に怖くなってきたのもありました。中学時代の自室の過剰なクリスマスの飾り付けなどは父からも呆れられていたことを覚えています。高校を過ぎ今現在も多少クリスマスの飾り付けをするのは、その名残であるのかもしれません。

クリスマスはそういう子供時代の夢の日であることが消えていき、ロマンティックな恋人の日であることに拗ねる友人と愚痴り合うようになって、次第に意味を見失っていきましたが、クリスマスの洋画をみたり、本来のクリスマスの意味を知るようになってからは、クリスマスを別の視点でみられるようになりました。

クリスマスと言うのは、本来イエスの誕生をお祝いする日です。また、ディケンズのクリスマスキャロルに代表されるように、自分の傲慢心を捨てて、貧しい人や世間の人々、自分の家族への愛情を思い出す日でもあるのでしょう。なかなかボランティアや慈善献金みたいなことをするのは無理ですが、家族や友人、社会との付き合い方を思い返し、その後に実際的な行動はしないまでも、クリスマスの夜は一度自分と向き合ったりもします。

そのきっかけが、ホーム・アローン4という映画の中で出てきた、フランクキャプラ監督の「素晴らしき哉、人生!」という古い映画です。僕の中ではある映画と並んでこの映画が一番好きな映画となっていて、数年前から毎年クリスマスイブの夜はこの映画をみるようにしています。主人公は好きな道へ進む兄弟や友人にコンプレックスを感じつつも誠意をもって田舎の仕事をしていたのに、すべてが裏目にでて絶望し、自殺をしようと思いつめます。しかし、バックトゥザフューチャーのように、とある老天使と一緒に自分が存在しない荒廃した過去をみたことで、自分の生きてきた意味を見出し立ち直る様を描く、冷たくも暖かい映画です。

これで話は終わりです。子供の頃からクリスマスのお祝いをもってくれたことに感謝しています。恐らく今後家族とクリスマスを祝うのは、来年で終りになるかと思い、寂しく思いますが、これからもいろいろな思い出のあるクリスマスをお互い大切な人して持っていけたらと思います。


****


けっきょく、ギターだけ弾いておわりますた

BOB DYLAN live 2010 japan

Tony Garnier - bass
George Recile - drums
Stu Kimball - rhythm guitar
Charlie Sexton - lead guitar
Donnie Herron - viola, banjo, electric mandolin, pedal steel, lap steel, trumpet

Bob Dylan - Like A Rolling Stone (Live In Tokyo, 1997)


BOB DYLAN 1/16(土) 9:30〜 10:00〜 11:00〜
チケットぴあ/ボブ・ディラン 1月16日(土) 10:00

BOB DYLAN /tour

月曜日, 12月 21, 2009

MOTHER2 : GYIYG STRIKES BACK! 二度目の帰路(仮)

MOTHER2ギーグの逆襲、ほぼ一年ぶりに再プレイして、本日ようやくクリア。

はじめてプレイしたときは、ギーグにいたるまでがただただショックの連続で、
それだけで頭がいっぱいになっていた。

日曜日, 12月 20, 2009

クリスマスソングを聞きながら、一度空白にしたい就活。



今週にクリスマス、来週大晦日と元旦と、年末年始が目前となってきた。

ただ、9月終わりあたりから始まった大学の就職説明会にSPI講座で夜中まで残って、必死に「就活」をやってきた。就職サイトもたいていの所に登録して、gmailで振り分けなんかして、それでも結局リクナビ大半、マイナビちょびっとって感じで50社くらいエントリーして、それ以降はサイトもあまりみなくなって、SPI講座など終わり、大学ももうすぐ冬休みという今の段階になって、だんだんやる気がなくなってきた。今までいつの間にか小売業界ばかりをエントリーして、合同説明会に二回、説明会なんかも三社いったけれど、会社の話はどれもうなずける、立派な話ばかり。でもその仕事、結局一生かけてやっていけるのかと考えると、立ち止まらざるをえない。

昨日行った某中古本屋チェーンも、今後の全国展開していく中で、「失敗」をさせて「成長」をさせることを盛んにうたっていたけれど、その挫折をわざわざ得るために、会社にへらへらしなくちゃいけないのがなんかなぁ・・・質問する人がそれは自信ありげに手を上げて、カンペ通り「〇〇大学××学部のナニガシといいます。今回は貴重なお話を聴かせていただきありがとうございました。なになにさんのお話のなかで・・・・・・・・・・・・・・・・」彼らもおんなじなのにな。それでも小憎たらしい。

会社に自分をさらけ出して、自分が会社と相性が合うかどうか、本音を見せなければ分からない、結婚みたいなもんだってよくいうけれど、結局彼らも自分も取り繕っているのはなんなのだろうか。こうブログでグチを書くのも久しぶりで、こういう記事が人事の人にばれて選考に響くとか考えるのも情けない話だけど、そういう事を考えてしまう。


クリスマスという自覚が今年、いよいよゼロになっているのが怖い。子供時代が完全に消滅してしまったのだろうか。マイケル・ジャクソンが民放番組でスキャンダルから弄られていたが、彼の少年の心がああいう形でしか表現されないことが歯がゆいが(そこに触れるマスコミが嫌だし、それを見てしまう自分も虚しい)、でもあの少年の心は絶対に失っていはいけないものだと思う。いま、ビング・クロスビーのクリスマスアルバムを聴いて、ようやく、クリスマスの感覚がほんの少し感じられるようになった。あの時代のアメリカの音楽と映画が一番、「クリスマスってなんだろう」て思わせてくれる。モノクロのあの世界、雪がふり、子どもたちが大きなツリーの周りではしゃぎ、チキンなんか食べて、お祈りをする、ノスタルジアとしてのクリスマス・・・。

馬小屋で赤子イエスを抱くマリヤという、クリスマスのイメージのなかで、一番着飾っているのは、実は訪ねてきた三人の東方の博士だという。そんな彼らが、土下座でぼろぼろの赤ん坊にひれ伏す姿は滑稽なのだろうか。今日のアドヴェントの話では、クリスマスは赤ん坊としてイエスが産まれたことを祝うのではない、王の王、主の主である方がこられたことを祝うのだといっていた。



小売をやると、数年後とに全国あちこちに転勤しなければいけない、休日はろくにない、いきなり責任をもってお店を管理職として管理しなければいけないー。それは利点だとどの会社でも言うけれども、それでもやはり、怖い。いつの間にか「社会的自立」が目の前に迫っている。遠くだと思っていたものがそこまできているのに、流れでここまで来てしまったところもある。高校時代はとにかく流れに抗うことで、自分なりにぼろぼろになった。よく歳を召すと、流れに乗ることの大切さも話す。

スフィアン・スティーブンスのクリスマスアルバム、CD化されていない昨年の「8」を、SPI講座が始まった頃、夜中の帰り道で聴きながら帰宅した。真っ暗な田舎道で聴いた彼の存在しないアルバムに、とても感動した。今それを、クロスビーのあとに聞き直している。

中村明美の「ニューヨーク通信」にリンクされているブログからダウンロードできる。CD化してほしい)

親は漠然と「安全な中小にしなさい」という。父親と同じような道に進ませたい、そこから外れたおじさんたちのように苦労はさせたくないという親心があるのだろう。安全な中小企業、それが自分の興味の持てる分野なのか・・・。安全な中小企業をみつけることは、いまとても難しいと思う。いまある程度栄えていても、十年後、二十年後まで続くとは思えない大手企業の下請けはダメだというけれど、たいていそんなところしかないじゃないか。

中学時代から時間の大半を浪費したウェブ関係の仕事が良いのか、バイト費の大半と時間を浪費した音楽とリンクする仕事をさがすのか、ミッション系の企業を探すのか、2年ほど続けた大手家電ショップと同系統の仕事がいいのか、大学とこねのあるよく分からない会社にいけばいいのか、高齢化社会を見計らった仕事を探るのか。

今まで必死にメモをした企業の話の紙はバラバラになってしまった。それをまとめる気力がない。エントリシート、選考、それがもう数週間後に迫っている。すでに就活が現実として始まっている。そんなときに止まったら就職できないまま終わってしまうのではないか、親に頼りきった情けない生き方をしなくちゃいけないのか。


何かをしろというプレッシャーに、高校受験から今まで負け続けてきた。前向きに慣れないでプレッシャーにただ押しつぶされていた。本当にいい意味で「流される」人生とはなんだろうか。ヘヴィーに考えすぎる節があるのか、それが「成長」に必要なのか、でも「退化」と紙一重だといえなくもない。

曲をつくっても、ノイズでしかない。

また、何をすればいいのか分からなくなってきた。そしてパソコンに時間を垂れ流し続ける。

YO LA TENGO x ゆらゆら帝国 2009年ライブ @Twitter




ヨラテンゴのツイッターより。日本語が多くてびっくり!
Yo La Tengo (TheRealYLT) on Twitter

ゆらゆら帝国、ありがとう!すごい!
http://twitpic.com/ttcew



Kaedama!


Tonight at O-East Shibuya, Tokyo: Yura Yura Teikoku at 7:00, YLT at 8:30.


新幹線を待っている!


大阪で!食べよう!


自分のツイッターです。
kollsstrains (colstrains002) on Twitter

ライブ良かったけど腰が痛くて‥歳くったらいけなくなりそうだ。


ゆらゆら帝国終了。空洞です発売後あたりとは随分違って、フィードバックノイズ満載


渋谷OEASTでゆらXヨラなう

YO LA TENGO x ゆらゆら帝国 2009年ライブ @2ch

YO LA TENGO x ゆらゆら帝国
Live 2009 12.16 (wed) @Tokyo , Shibuya O-EAST




ゆらゆら帝国
‐ ― ゆらゆら帝国 LⅥ ― ‐
657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:27:30 ID:DYZXBHp90
最高のセトリでした~
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:33:28 ID:DYZXBHp90
まさかの わかってほしい(だっけ? でスタート 続いて ハチミツ アーモンド グレープフルーツ(ノイズ そして新曲だったかな? ミーのカーもやったよ!
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:47:49 ID:/XwqU+c/O
ああー、行きたかったよおお
660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:55:48 ID:NPSVSJHn0
いいなあー

水曜日, 12月 16, 2009

ボブ・ディランと、アントニー&ザ・ジョンソンズの来日決定か!

まずはボブのほうから。Zep大阪、東京、名古屋にて、来年三月にやるのかな?

It now seems extremely likely that Bob Dylan will play concerts in the Far East during March and April 2010. We expect 4 shows at the ZEPP OSAKA to take place on March 12, 13, 15 and 16 with a further 5 shows at ZEPP TOKYO and 2 shows at ZEPP NAGOYA also to be announced.
Dylan Digest

アントニーは変名で?

Antony and the Ohnos -魂の糧-
日時: 2010年2月11日( 木 )(祝)開場 18:00/ 開演 19:00/
会場: 草月ホール(東京都)
adv 5,000yen (door 6,000yen) 全席指定

出演:ANTONY(Antony and the Johnsons)
大野慶人(大野一雄舞踏研究所)
Rob Moose(Antony and the Johnsons,Guitar,Violin)
Johanna Constantine(Dance)

Antony and the Ohnos -魂の糧- - 公演詳細 | エンタメいちばん!



月曜日, 12月 14, 2009

Apple iBoard ?



これをみてたら、いろいろ妄想が膨らむ。
もう紙のノートも教科書も、ファイルもほとんど不要になりそう。
大学もこれで講義を一本化したら、レジュメの余分なプリントアウトもいらなくなるし、
出席確認や途中退出なんかもみんなこれに管理させちゃえばよさそう。

もちろん、AppleがタブレットMac(iBoard?)、もしくはデカイiPhoneをつくるかだけど・・・・

火曜日, 12月 08, 2009

John Winston Ono Lennon 1940/10/9 - 1980/12/8

今年もまた、ジョンの命日を迎えた。

今年は、著名人が亡くなり過ぎた。マイケル・ジャクソン、忌野清志郎、ミッシェルのアベフトシ、クレヨンしんちゃんの原作者の臼井儀人、ピーター・ポール&マリーのマリー・トラヴァース・・・。

ジョンを狂ったように聴いていたのは高校時代、同時並行にザ・フーやU2なんか聴いていたと思う。
次第に歳を重ねるごとにしょっちゅう聞くことは無くなったけど、それでも彼には特別な思い入れがある。




奥田英朗のデビュー作である、ウランバーナの森を読んだ。後にイン・ザ・プールや空中ブランコで有名になる奥田のこの作品にも医師が登場。

主人公は「ジョン」。ジュニアを育てる主夫として、ケイコと一緒に軽井沢にいるのだが、そこでジョンの過去のトラウマたちとの亡霊と向きあうことになる―。

ジョンは世間が思っているほど平和バカなんかじゃない、精神的に苦しむ男、そしてどんな奴よりも不良なロッカーだと高校時代は憤りながらも考えていて、教科書で取り上げられる偶像化されたジョン像にうんざりしていた。

どんな人間も多方に面をもっているし、彼の内心が最も顕著に現れた傑作「ジョンの魂 - John Lennon/Plastic Ono Band (1970) 」だけじゃないんだってことが、だんだんみえてきたような気がする。だから俺の机の横に貼ってあるポストカードは、レノン家の三人の、まるで家族のポートレートのようなポストカード。このジョンの笑顔がいろいろ物語っているような気がする。

今年はビートルズのリマスター盤がでて、世間的に盛り上がった。ジョンと似たような平和活動をしたマイケル・ジャクソンも、死後になってようやく彼の功績がマスメディアでも取り上げられるようになった。マイケルはビートルズの版権の権利を一部もっていたっけ。ジョンの死後、マイケルは有名になったし、ジョン同様にマスコミと世間の格好の餌になった。

「ジョン・レノンを殺した男」をテーマに描いたちょっとした文が、大学の学部冊子に掲載された。活字になった自分の文章をみると、すこし誇らしいけど、なんか変な文章だなって思える。なに格式張ってるんだよって言いたくなる。

今日は一日、ジョン・レノンを聞こうかな。帰りはまた23時になりそう。

水曜日, 12月 02, 2009

千円以下で洋楽のベスト盤がTSUTSYAで。マイコーやビートルズも。


概要をかいつまむと・・・
  • TSUTAYAのPB「ザ・ベスト・バリュー999」は、ユニバーサルとビクターとで連携商品を開発。
  • 第一弾:12月4日(金)に洋楽60アーティストのベストアルバム60タイトルをそれぞれ999円(税込)で発売。
  • 今回はレンタルのみ取り扱いの店舗においても同CDの販売がされる。
  • 通常洋楽は1年間レンタル禁止だが、同CDは発売1週間後の12月12日(土)からレンタルをスタート。

ビートルズは9/9に出たばかりのリマスター音源じゃなくて、ポリドール音源かな。


追記:ビートルズの曲順?

1 いい娘じゃないか
2 クライ・フォー・ア・シャドウ
3 聖者の行進
4 ホワイ
5 イフ・ユー・ラヴ・ミー・ベイビー
6 ホワッド・アイ・セイ
7 麗しのジョージア・ブラウン
8 レッツ・ダンス
9 ルビー・ベイビー
10 マイ・ボニー
11 ノーバディーズ・チャイルド
12 レディ・テディ
13 ヤ・ヤ
14 カンサス・シティ

火曜日, 12月 01, 2009

林明日香 / 初恋 歌詞有「初戀」



偶然みつけた記事。



353 :mixiより:2009/11/07(土) 05:55:11 ID:IhrgbyL60
なんとなんと発売前に完全封印した林明日香セカンドアルバムの表題曲 「初戀」の歌詞入りバージョンが配信サイトで軒並みだだ漏れしているのだ。
この作品はエンニョモリコーネさんのニューシネマパラダイスのメインメロディに感動たのんだくれ作詞家鈴木健二が詩をつけてみたのだが、モリコーネさんからの最終許諾が降りず、 マスタリング後に断腸の思いで歌詞を棄てラララバージョンで録り直したのだ。
それがどういう理由なのか、今配信でいきなり蘇ってしまったのだ。
おそらくEMIの誰かが間違えて封印していたマスターを各配信会社に送ってしまったものと思われる。
・・・これ、モリコーネさんサイドが知ったらとんでもないトラブルに発展するだろう。
まあ、明日香に傷は付かないだろうから我々は笑いながら見ているが、いやはやどうなる事か。既に自分の中でも忘却の彼方に追いやってしまい、音源すら廃棄してしまった作品なので久々に聴いて感動してしまった。
取りあえず歌詞を載せる。自分が書いた歌詞を久々に見たよ。いいんだよな。
嬉しいやら嬉しいやら・・・まっEMIの責任だからもはやどーでもいいんだけどね。
当時のスタッフ誰もいないし。
いっそ、モリコーネさんから訴訟でもされりゃいいのにな。
こっちにも明日香にも火の粉が降ってこなけりゃどーでもいいぜ。
ちなみに↓からDLしてみて。
ttp://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=t6LE0&afl=yamaha
 
【 初戀 】
言葉も かけずに 彼方に 去り行く
佇み 見送る 私は 散りゆく

花笑み 揺芽(ゆめ)萌え
移ろい 彷徨(さまよ)い さざめく 秘みし日よ

募りしこの想い
しじまに 言問うすべもなく
吐息洩れ 水鏡に映る
届かぬこころは
千々に揺れ

過ぎし日 かの思い
静かに 紐解く事もなく
夏の日の 淡き夢 微笑む
届かぬこころよ
君 初戀

作詩:鈴木健二
作曲:エンニオ・モリコーネ、アンドレア・モリコーネ
編曲:山移高寛

でね、これを聴いてこそ2曲目の「sanctuary~夢の島へ」が最大限に生きるのよ。
そういう風に歌詞を創ったのさ。
伊集院静大先生に作詞を依頼した時もそれを考えていたのだよね。
DLした人はそれでもう一度聴いてみて。
3曲目の十二単も、後半の「花結び」も全てこの一曲目の「初戀」があるから見事に繋がるのだよ。
ああああ、今思い出しても悔しい。

357 :虚無僧屋:2009/11/10(火) 00:04:56 ID:3TGcbuKq0
『初戀』ボーカルバージョンがDLできなくなってる!!!!

おいらDLしたけど、みんなにも聴いて欲しかった。。。
自分の初恋の頃想い出してホロリ...

一部のCD販売サイトで「『ニュー・シネマ・パラダイス』の曲に
日本語の歌詞...」って紹介されてたので、変だと想ってたけど、
そんな事情があったのか...

春爛漫のOPで『ニュー・シネマ・パラダイス』流れてたんで、
インスト流す演出かと想ってたらサビメロで歌ったんでびっくり。
でもアルバム出たらイントロもなくなってスキャットだけに...
スキャットも耳に地良いから、あれはあれで好きなんだけど、
最初聴いた時は期待してただけに残念だったな。


358 :名無しの歌姫:2009/11/10(火) 01:53:31 ID:HI4/5+WaP
昨日の夜に気付いた時にはもう落とせなかったな

359 :名無しの歌姫:2009/11/10(火) 10:25:43 ID:WeH8ZEygO
あ~あ 出回っちまったか
余計な事しやがって

360 :名無しの歌姫:2009/11/13(金) 13:01:49 ID:H2C+PKypO
聴きたかった・・・
全然歌手活動してないから久々に歌声聴けると思ったのに・・・
残念すぎて悲しい



【復帰】林明日香 Part3【できんの?】より。

------------

関連ブログ
⇒→>> おもちゃの住む場所 | 林明日香『初戀』の歌詞つきバージョン




こんなのもやってたんだな・・・。







月曜日, 11月 30, 2009

TSUTAYAで輸入盤CDのレンタルが始まる。しかも100円でも!

今日、CD,DVD100円レンタルクーポンをつかって、大量に借りたCDを返却しにTSUTAYAにいったら、輸入盤が表面コーナーでおかれてて、「輸入盤CDアルバム50選100円キャンペーン」をしてた。ベターなチョイスばかりだったけど、今まで避けてたニルヴァーナや、今流行ってるマイケルジャクソンのスリラーなんかを気軽に借りられるようになったのは喜ばしい限り。OKコンピューターも選ばれてたな。

新商品・新サービス 輸入盤CDのレンタルが11月26日より全国のTSUTAYAでスタート COBS ONLINE / コブス オンライン より抜粋↓

  • 2009年11月26日(木)より全国1,381店舗のTSUTAYAで、輸入盤CDのレンタルを開始。
  • 輸入盤CDの取り扱いをレンタルで開始することにより、輸入盤のみでリリースされている作品を幅広く取り揃えることができ、さらに国内盤よりもレンタル解禁日が早い作品においては、従来よりも早くレンタルできるように。
  • 輸入盤CDのレンタルの開始により、幅広い洋楽作品をお客様へご提案することが可能に。

以下はざっと検索して、100円レンタルサービスしてる店舗↓

輸入盤CD1000タイトル追加!!

CDレンタルフロアでは、輸入盤CD1枚100円レンタルを実施しています。1000タイトル全て、1枚100円でご利用頂ける大変お得なキャンペーンです。今まで店舗になかった、他の店舗には無いCDを揃えています。来店された際にはぜひご確認下さいませ。TSUTAYA 福岡天神 福岡県 福岡市中央区 - TSUTAYA 店舗情報 - 店舗検索


輸入盤レンタル開始!名作50選は100円!

輸入盤のレンタルを開始しました!輸入盤と国内版の違いはレンタル解禁までの早さ!新譜ではレディー・ガガ、輸入盤でスピード入荷☆彡 新譜だけでなく、名盤50タイトルも入荷 こちらは100円で2010年3月31日までのレンタル出来ます。 ※50選100円の商品は他の値引と併用は出来ません。TSUTAYA 雀宮店 埼玉県 熊谷市 - TSUTAYA 店舗情報 - 店舗検索


輸入盤CDアルバム50選100円キャンペーン

輸入盤CDアルバムの50選100円レンタルを始めました!!今までなかった輸入盤CD50タイトルを100円レンタルして頂けます。期間限定のキャンペーンですのでお早めにご利用下さいませ。TSUTAYA くずは駅前店 大阪府 枚方市 - TSUTAYA 店舗情報 - 店舗検索


洋楽名盤50選100円!

音楽好きの皆様に朗報です。なんと、音楽でも100円レンタルを開始しました!!!輸入盤を大量に仕入れまして、100円(税込)で7泊8日のご奉仕ですっっっヽ(゜▽、゜)ノ マイケル・ジャクソンの、「BAD」も「スリラー」も100円。アヴリルも、ニルヴァーナも、セリーヌ・ディオンも100円。「ローズ」「ボディーガード」、名曲ぞろいのサントラも100円。50選100円コーナーにある、輸入盤のみのサービスなので、詳しいことはぜひ、スタッフへ!!いろんな100円レンタルはじめてます!|TSUTAYA大倉山店のブログ


上に上げたところだけじゃなくて、うちの大学の近くのツタヤでもこのキャンペーンをしていたので、全国的にやってるのではないのかな。

というか、今までなぜ輸入盤がレンタルできなかったのかというのは、国内盤をレンタルさせてあげてる国内レーベルといざこざを起こしたくなかったからなのかな、なんて考えてるんだけど、こうやってあっさり輸入盤洋楽CDがレンタルされ始めたことに素直に驚いた。

今でもTUSTAYAはマニアックなCDをそこそこレンタルしてるんで、今以上に色んな音楽が聴けるのは喜ばしい。こういうCDは店長とかが仕入れるのかな?

あくまで憶測の範疇だけど、
CD使用料“値上げ”合意――レコード協会とレンタル業界 デジタル家電 ...
みたいのこともおきてるので、それに対抗する形として輸入盤を選んだのかなと考えられる。どんどんレンタル料金が安くなるDVDと違って、CDは高くなって使いずらい。そりゃ、借りなくなっていくわな。

レンタル業界の関係は、↓のサイトに詳しく乗っていた。
CDV-NET - レンタルと著作権

木曜日, 11月 26, 2009

Yo La Tengo × ゆらゆら帝国 !!





うおおおおおお、金がないのに衝動買いをしてしまった!!

もうチケットないと諦めてたのにあるんだもん。
何が何でもバイトしないと。就活就活就活・・・・



公演名 YO LA TENGO × ゆらゆら帝国
会場 Shibuya O-EAST
公演日時 2009/12/16(水) 18:00開場 19:00開演
席種・料金 スタンディング \6,000×1枚[チケット料金]
整理券
  • 整理番号 *** 番
料金合計 \6,420 (消費税込み)
内訳
チケット料金:\6,000
システム利用料:\210
振込手数料:\210
※店頭発券手数料\105を別途お支払いください。


水曜日, 11月 18, 2009

今、ネットで話題の自主制作アニメーション作品

突き抜ける映像表現が気持ちいいわあ。兎に角構図とスピード表現に脱帽。





硬派。レミーのおいしいレストランとは視点が違って、「食」への責任の重さをずしりと感じる。
彼女であるチーズを食べるときのあの音と、涙だけが見える表情が痛々しい。
そして、BGMがほぼないのも、緊張感が高まっていい。







月曜日, 11月 16, 2009

『にほんのうた 第四集』が豪華ぎる・・・


V.A.
『にほんのうた 第四集』

2010年1月27日発売
価格:3,150円(税込)
RZCM-46433

収録予定曲:※順不同
手嶌葵 + 坂本龍一 / 雪の降る町を
岡林信康 / 灯台守
・chocolate + shimmy / 冬の星座
・イノトモ + ピラニアンズ / こぎつね
・嶺川貴子 + rei harakami / ペチカ
・中山うり / たき火

他 細野晴臣、元ちとせらの参加曲を含む計11曲を収録。



 


敬愛する岡林に大好きなてっしーまで・・・唖然。





   

ストロークスのレーベルがTシャツに


あら格好いい。冬にもTシャツを売るのが粋だねえ。

土曜日, 11月 14, 2009

MySpaceにきた(気になる)フレンドリクエスト

カナダ出身で、共通アーティストも結構多いし、ジャケ写真もいい。
んで、音もいいね。コーラスと楽器とサイケの厚みの音だけじゃない、勢いもある。
シューゲイザー色も。 CDだせばいいのにナ



あとはこんなかんじ。


俺のまいすぺです。


ーーーーーーーーーーーーーー

■12/16『YO LA TENGO x ゆらゆら帝国』

日時:2009年12月16日(水)
開場:東京・SHIBUYA O-EAST
開場/開演:18:00/19:00
料金:¥6,000(ドリンク代別)

【先行発売】
11/2(月)12:00~11/4(水)17:00 www.cherry-b.com
11/3(火)12:00~11/8(日)18:00 e+プレオーダーhttp://eplus.jp

【一般発売】11/14(土)
チケットぴあ(Pコード:340-515)/ ローソンチケット(Lコード:71709)/イープラス:http://eplus.jp /岩盤:03-3477-5701

【お問い合わせ】
SMASH:03-3444-6751
smash-jpn.com / smash-mobile.com/

2009-10-29 07:53


\(^o^)/オワタ


ーーーーーーーーーーーーーー
理想のアウトバーン

日曜日, 11月 01, 2009

The Cinematic Orchestra "Man With The Camera" DVD再発騒動

http://www.ninjatune.net/home/ より。

26.10.09 Lou Rhodes 'There For The Taking' Free Download

Lou Rhodes will be releasing her new record 'One Good Thing' in March 2010 on The Cinematic Orchestra's new record label, Motion Audio, which is distributed by Ninja Tune.

The first single from the album is 'There For The Taking', you can download a free MP3 here (http://www.motionaudiorecords.com/lourhodes), before the full single release with b-side 'Falling Down' is out on 14th December 2009.

-----------------------

Lou Rhodes「One Good Thing」 - [naku-yoru] :: DIARY さんのブログ情報から知りえた情報です。

フリーダウンロードした曲は、Ma Flurっぽい感触でしたが、まあそんなことはおいといて・・・


海外だけで発売されると思い込んでいた、シネマティック・オーケストラのプレミア化されていたDVDである、「Man With The Movie Camera」のリイシューが、国内発売(厳密には輸入国内版)されるということに慌てふためいております。


Amazon.co.jpでもHMV(JP)でも発売されるんだもん。たまげた。(しかも安いじゃねーかよ・・・)


CD WOWから個人輸入をしようともくろみ、すでにクレジットカードから金が引き落とされているんですが、キャンセルせにゃあかん・・・・。(ライブDVDも注文してたんだけど、12月発売だかどうだかで、まだ公式サイトにも情報がでてないため、こっちもキャンセルだ)もう英語のやり取り嫌だあ。







Lou Rhodesの新作がでるというシネマティックの新しく作ったレーベルのホームページは、未だに未完成のよう。うーん・・・

http://www.motionaudiorecords.com/


---------------------------------

追加

日曜日, 10月 18, 2009

空中ブランコ - 2009年10月16日(金) 6 tweets



今季最後のアニメともいえる「空中ブランコ」、大好きだなぁ。アニメのイエローサブマリン、



鳥頭はペンギンカフェオーケストラなんかのジャケを思い出した。



最初から、別エピソードの「あした」の本がでてきたり、勃ちっぱなしのコピー男や、ゴーグルヤンキー、エンディングのプールなんか、原作の各ストーリーとクロスしていてニヤってなる。先生の人格三面 表現、患者の鳥頭、ペラペラな通行人、実写着色画、サイケデリックな演出、電気グルーヴ・・俺は好きです。観終わってスカっとなった。ただ、2ちゃんなんかでは、早速ボロクソに叩かれていたのに、温度差を感じたな。・・・

posted at 08:55:43




ポールマッカートニーをちょいと注目。ソロ最初の二枚、ジョンが亡 くなった後にマーティンと組んだアルバム、レディへのナイジェルと組んだタイトルの長いアルバム、昨年のユースと組んだファイアマンの3rdが気になる。ベストは有名曲多いんだけど、突飛性がないから、アルバムでちゃんと聴いた方がいいのかもしれない。

posted at 09:33:22

金曜日, 10月 09, 2009

少年期A Goodbye Yellow Brick Road

 僕らはマウンテンバイクに跨って、はるか彼方、自然公園より先の荒川へ自転車を飛ばすー。釣りのために出かけたのだけど、竿を持っているのはY君だけだった。土曜日の朝、僕は家族が寝静まっている中、一人小さなテレビの前に座り、釣り番組とアニメを見ていた。静かで平和な朝だった。ルアーを使い、巨大なバスを釣り上げる。まるで実感のない憧れがそこにあった。そしてその日、彼らとともに自転車を走らす。小学校の中学年の僕は、そんなに遠出をしたことがなかった。

 自転車といえば、幼馴染のお母さんの支えを解かれたことで補助輪を外すことのできたばかりだった、幼稚園の年長のとき、小学校一年の友達と一緒に、貯水池としても使われるコンクリートで囲まれた公園の中、自転車でおいていかれないように必死に走っていたところ、カーブで曲がるところでバランスがくずれ、頭が階段の角で切れ、血を流しながら倒れた。周りは顔面蒼白だった―。気がついたら僕は医者に囲まれ、頭を針で縫われていた。ただ僕は泣き叫んでいた。

 自転車。自転車置き場においていたのにもかかわらず、僕は数回盗まれたことがあった。だらしがなく、被害者だった。そういう人間こそ、自分が加害者であり悪である、と自覚することの壁はとても高いものなのだ。僕はよく落としている物を拾い、自分のポケットにいれてしまう人間だった。同時に、手袋やノートなど、あらゆるものを失くし、母親にきつく怒られる。一人で手袋を探すために暗い通学路を、凍えながら歩くほど惨めなものはないのだ。I've Seen That Movie Too.

 その日につれたった友人は、活発で運動も得意なYと、農家の家の子のSだ。自転車で、遠い遠い距離を並んで走る。ただそのときの記憶はほとんどない。荒川に到着した。Yだけが竿をもっていたのか、それとも僕だけが竿をもっていたのか、どっちだったのだろう。とにかく、順番に竿を持たせてくれて、リールを巻いた。しかし、魚が食いついてくる気配もなく、僕らは川岸を後にした。

 その後僕らは自然公園へむかった。

 いつごろから雨が降り出したのだろうか。とにかく雨をしのごうということになり、雨は勢いを増していく。

 

火曜日, 10月 06, 2009

自薦洋楽名盤ベスト 候補集(仮)

自薦洋楽名盤ベストなんちゃらってのをやりたいなと思っています。できるだけオリジナリティを出したいけど、どうしても音楽雑誌とかに載るやつも幾枚かあげざるを得ないよな。60年代から00年代までの候補を考えてみた。

60’s
The Millennium / Begin
Julie Driscoll, Brian Auger and The Trinity / Streetnoise
The Beach Boys / Pet Sounds
The Beatles / The Beatles (The White Album) , Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band , Revolver
Bob Dylan / Bringing It All Back Home , The Freewheelin' Bob Dylan , Highway 61 Revisited
The Velvet Underground / The Velvet Underground and Nico
The Who / Tommy , Live At Leeds , Who's Next
Nick Drake / Five Leaves Left
King Crimson / In The Court Of The Crimson King
MC5 / Kick Out The Jams

70's
Nick Drake / Pink Moon
John Lennon / John Lennon-Plastic Ono Band
The Beach Boys / Surf's Up
Colin Blunstone / One Year
Pink Floyd / Meddle , The Dark Side Of The Moon
Leonard Cohen / Songs of Love and Hate
Neu!/ Neu!
Manuel Göttsching / E2-E4
Can / Future Days
Brian Eno / Ambient 1: Music for Airports
Queen / Queen II
Stevie Wonder / Talking Book , Innervisions
Marvin Gaye / What's Going On
Carole King / Tapestry
Led Zeppelin / Led Zeppelin
Michael Jackson / Off The Wall

80's
AC/DC / Back in Black
U2 / The Joshua Tree
David Sylvian / Secrets of the Beehive
Talk Talk / Spirit of Eden
Bryan Adams / Reckless

暫定

土曜日, 10月 03, 2009

就職難の諸君!(これができたら苦労しないんだよ・・・)




○自己分析

  • どんなにバイトで頑張っていても、面接で話ができないと意味がない。自分という商品がどんなによくても、売り込めなくては駄目だ。たとえば、店員に対して、買いたい商品の質問をしても、その店員がすぐ後ろに引っ込んで、いちいちメーカーに問い合わせたり、資料を探していたりしたら、その商品を買う気持ちも萎えるだろう。
  • 「面接=自己分析」と考えろ。自己分析は面接の予行だ。絶えず日ごろから面接官から何を言われるのか、ノートかなんかに書いておくべき。頭を整理し、面接官に聞かれたことをすぐに答えられるようにすること。

○自己PR
  • 自己PR→仕事をしていくうえでの私の武器、それが自己PRのこと。
  1. 「私の武器は~です」
  2. ~のエピソード(事例)。高校、大学のエピソードを1つか2つ。
  3. まとめ(この仕事で、私の武器をどう生かすのか)
  • 自己PRがないと思うのは、社会経験がなく、人事がどこを見るのかわからないから。
  • 「~がある」という印象をつけるには、あえて~という言葉を使わない。面接中に横の就活生と同じ言い方はしないこと。
  • また、奇を狙った表現はしなくていい。たとえば「私は納豆なんです。こうこうで粘り強くて」
  • 自分には~がある(行動力や思量深さなど)と思った言葉をひとつかふたつ選んで、その言葉を裏付けるエピソードをみつけてくる。

○現状
  • 全国で10月の地点で、来年卒業する四年生のうち55%しか内定していない。
  • 今アメリカで、住宅の差し押さえが多いのは、サブプライムローンを使った貧困層ではなく、むしろ信頼を持っているはずのプライムローンを使った人が多い。
  • 鳩山首相が国連で「温室効果ガス25%削減」を表明したことを始め、民主党の政策により、世界で日本の株が売られ始め、円高が加速し、外資企業が撤退する可能性があり、就職難は翌年以降酷くなるかもしれない。
  • 内定が少ないのは、出遅れてしまうから。それは、内定をとろう、とろうと慎重になりすぎてしまうことも原因のひとつ。

○出遅れ
  1. やりたい仕事がみつからない
  2. 自分に自信がない
 →必ず出遅れる。そうすると巻き返すことは不可能。

  • 早い者勝ち。200人→50人と採用を減らしている会社は、上部から人事に使う予算も期間も1/4にさせられてしまい、説明会も選考も、実施する回数が1/4になる。それは上部より、1/4しか採用しないんだから、例年よりもさっさと採用しろといわれるから。
  • そのために、10月~遅くても最悪1月下旬までにエントリーを100社以上やらないといけない。基本は12月末まで。そして100社のうち40社は絶対落ちると思ったほうがいい。
  • そして10~12月でエントリーがすべて会社側によって終わってしまった、と思い込んでは駄目。100社エントリーしたからいいや!と安心するな。もしかしたら1週間の間で20社くらい、自分がエントリーした会社が駄目になるかもしれない。
  • だから、10社減ったら、同時進行で、10社新たにエントリーを増やすこと。田植えと刈り取りを同時進行で行え。

○なぜ働くのか
  • やりたい仕事を見つけてからエントリーするのではない。その逆だ。エントリーし、仕事をしていくうちにやりたい仕事がみえてくるのだ。
  • 「あなたはなぜ働くのか?」それは生きるため、金のため、自立や自己実現のため・・と様々。
  • その根本には、「人に愛されたい」「人に必要とされたい・人の役にたちたい・人に褒めて欲しい」という願望がある。
  • 「人に必要とされたい・人の役にたちたい・人に褒めて欲しい」は、仕事でしか得ることができない。そしてこれらが、先ほどの生きがいなどになっていくのだ。
  • そして、これらの願望は、特定の会社でしか得られるものではない。どんな仕事でも得られるものなのだ。
  • 自分が興味のある会社、たとえばレコード会社にだけエントリーするという行為は、東大だけしか受験しないというような無謀なこと。
  • 選べないということを悲観的に思わず、チャンスだと思って、三本くらい業界を広げてみるべき。
  • 会社説明会にいくと、ただの物体だった会社という存在が、人という存在に変わる。恋愛に例えてみる。自分が付き合いたい彼氏=頭の中では色々な高等の理想を満たす男のことだと思っていたのに、バイト先の仕事仲間のなんでもないはずの男が好きになってしまうかもしれない。そう、パソコンだけでは好きな会社のことはわからない。実際に会社にいくことで、色々な人とあうと、自然に自分のハートが反応してしまうのだ。
  • 外に行って情報を得ると、内にあるやりがいなどが発見できる。すると、自分を見つけることができる=自己分析となるのだ。
  • やりたい仕事から探すのではなく、入りたい会社から探してみるといい。


○就職サイト
  • 全国で法人は200万社ある。そのなかで代表的な就職サイトであるリクナビに登録している会社は、たったの1万社しかない。
  • 就活はリクナビでやるしかない、と思い込んでいる全国の就活生が、この一万社に集中する。だから、たいした会社でなくても、エントリーが集中するから、魅力的に見えてしまう。
  • 残りの会社は、リクナビに払わなくてはいけない数百万円なんか払えない、だからリクナビには求人せず、大学の求人票を張る。そして張ってある大学の生徒がほしいから、その大学にわざわざ求人票を張るのだ。
  • 大学が主催する説明会に、わざわざ毎年赴く会社もある。このような会社を狙ってみてもいいかもしれない。

○自分に自信がない
  • 面接中、「~が得意です」といった「~」を、面接官がそのまま評価するわけがない。面接官は、その子の実際にやっている就活の活動をみて、評価をする。そのために、ビジネスに必要なすべての要素、能力が必要とされる。
  • 興味をもった会社をみつけたら、最初にすることはリクナビをみることではない。その会社のホームページをみることだ。ただ、その会社には求人がない場合もある。その地点であきらめる人は多数だ。
  • たとえば、求人がなくても担当の人へメールをすることができる。返事がなかったら再びメールをしてみてもいい。さらに返事が来なかったら電話をしてみろ。そこで当然、うちでは今年は求人していないんだと断られるはずだ。しかしその後も、メールで現状報告などし続けるうちに、その担当の人と仲良くなり、ほかの業界の人と連絡を取ってくれたり、翌年に採用される可能性も高くなることだってあるのだ。
  • また、エントリーしても説明会の申し込みが、ほんの数分で終わってしまうこともあるだろう。しかし、予約をしていても無断で当日、説明会に参加しない人も幾人かでてくるのだ。だから予約をとれなくても、説明会に足を運んでみて、担当員に無理を承知で参加を頼んでみてもいいのではないか。たとえ参加できなくても、その担当員には必ず顔を覚えられているはずだ。
  • この行動で、志望動機が高く、行動力・仕事が速いことを、暗示的に人事の人へ示せることができる。
  • 相手の心を動かす力。それがコミュニケーション能力。自分の思いを行動に変えることができる。
  • 面接で難しい質問を受けたら、素直に「わからない」ということ。面接後にすぐ質問のことを調べ、答えを謝罪とともにメールで送ってみてもいい。すでに採用が決まった後であったとしても、人事の人には覚えてもらえる。
  • そう、就活は山のように「失敗」するのだ。しかしその失敗がなければ学ぶことのできないことも多い。失敗を恐れずに、また躊躇することで出遅れ、失敗することのないよう、度胸をもて!




ことばでわかっても、実行することは難しいべ。うん。

   

月曜日, 9月 28, 2009

どせいさんがやってきて・・・


きったなく写ってますが、MOTHERグッツのなかに、
ようやくどせいさんぬいぐるみが。

今夜は一日かけて「MOTHER3i」のCDジャケット制作を。
(左下にある水色のジャケのCDがそうです)

今、久しぶりに聞き返していますが、
派手なパーカッションなどは少しくどいけど、
ピアノの音など、シンセとは思えないほど、
繊細な音だなって思う。







結局、秋葉原で1000円つかってもとれなかった、
どせいさんぬいぐるみ。

どうしても欲しかったので、オークションをつかってしまった。
金欠なのになぁ。衝動的に・・・。

水曜日, 9月 23, 2009

wow... the cinematic otchestra new release











ビートルズ・リマスターのジャケ画像登録



発売してしばらくたちますが、時々思い出したようにビートルズを聞きなおしたりします。今回は、iTunesにビートルズのジャケット写真を登録する際に最適なサイトを紹介。

Albums - The Beatles
EMI公式サイト。(JPEG 画像, 717x701 px)

Images for Beatles, The - The Beatles In Mono
MONO BOX商品のレーベル面や外箱まで写真があります。(JPEG 画像, 600x600 px)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



946 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 02:58:34 ID:???0
YELLOW SUBMARINE は LP 盤時代は mono 盤があったよ。

でも、Yellow Submarine の mono は REVOLVER に入っているし、All You Need Is Love の mono は今回 MAGICAL MYSTERY TOUR の mono に入れられた。

だからアルバム YELLOW SUBMARINE に収録されたビートルズの曲の残りはOnly A Northern Song、All Together Now、Hey Bulldog、It's All Too Much の4曲だけ。そこでこの4曲は MONO MASTERS に収録することにして、mono 盤のアルバム YELLOW SUBMARINE は入れないことになったらしい。

長瀞・劇団四季ライオンキング(仮)



21日の月曜に、家族と車で長瀞までいってきた。今年のシルバーウィークは大連休であることも関係あるのか、現地はとても込んでいた。昼食も食べられそうになく、少し戻ったところにあった蕎麦屋で蕎麦をいただく。

ラインくだりはチケット売り場と、バスで移動した川辺で順番待ちをした。およそ一時間弱。









劇団四季のライオンキングを、大学のゼミの一環として観に行った。建物の内外がライオンキングのカラーで作られて、キャストによる細やかな気遣い、また客層や作品内容も合わせ、ディズニーリゾートを思い起こす。


主題歌の合唱から圧倒的な迫力。何より、子ライオンの主役シンバと、女友達のサラを演じていた子供の役者は、子供だから・・みたいな妥協がなく、ディズニーアニメのキャラ以上に動き回り、長々しいセリフををこなす様には舌を曲がれる。


テレビなどで映る子供役者に現実感があまり感じられなかったから尚更、こうやって目の前で実際に表情ゆたかに演じる彼らには驚かされた。ミュージカル映画だと、セリフはぼそぼそした演技もありだが、ミュージカルのセリフの話し方は独特で、一単語一単語、はっきり滑舌良く、ゆっくりとセリフをいう。特に成人したサラなぞ、もっとアニメのライオンキングみたいに、可愛らしいしてもいいと思ったくらい。


一緒に観に行った同じゼミの知人は、演劇部に所属しているためか、高価な舞台装置に感嘆したそう。劇団四季は、座席位置や数、サービスは行き届いているのに、トイレ数が足りなすぎる。女子トイレは数十メートルにも行列が出来ていた。ライオンキングは凄かった。ムファサの幻の演出、生で繰り広げるクラシックから民族音楽、ロックのダイナニズム・・しかし肝心のストーリーが元々ディズニーアニメのライオンキングであるため、悪人への主人公の立ち位置が御都合過ぎで惨い。ライオンキング2はロミオ〜的展開

日曜日, 9月 20, 2009

クレヨンしんちゃんの作者、臼井儀人が・・・。


埼玉で産まれ育ち、幼い頃からドラえもんではく、クレヨンしんちゃんのアニメを見て育った。その分、このニュースは、相当ショックで、悔しい。

しんちゃん作者の遺体と確認 臼井さん、荒船山で滑落か - 47NEWS(よんななニュース)


10/5に、双葉社のまんがタウン11月号が発売されるが、12月号に遺作が掲載されるのだろうか・・・・。

テレビでも、追悼番組が放映されるのかな・・・・。

金曜日, 9月 18, 2009

祝・どせいさん!


人形つきだし、復刊は難しいと思われていたどせいさんの本のリクエスト投票400票達成!

おめでとうございます。
下記のリクエストの投票数が400票に到達しました。

登録No.27909 登録日時 2005/02/07
--------------------------------------------------------------------
ジャンル   : ゲーム
書名     : MOTHER 1+2どせいさんのほん
著者名    : 糸井 重里
出版社    : エンターブレイン ムック
--------------------------------------------------------------------
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=27909


クレーンゲームに1000円(失敗)、オークションに4000円もはたいて買ったどせいさんぬいぐるみも、ようやく一般購入が可能になったということでしょうか。個人的には一番かわいいどせいさんぬいぐるみが、このどせいさんのほんのどせいさんだと思うので、非常に楽しみ!なんとか復刊しないかな。倍値でもいいんで・・・。

ほぼ日刊イトイ新聞 - 『MOTHER1+2』どせいさんのほん
↑ぺしゃんこどせいさんがかわいすぎる・・・


そしてもうひとつ。

復刊ドットコムで熱い復刊要望をいただいていた『MOTHER 2』の仮予約が決定しました!
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=2645293&tr=s

★仮予約300部達成で復刊が決定します!

皆さまからの熱い復刊要望に応え、再度仮予約を行います。規定部数の300部に到達し次第復刊が決定しますので、ぜひ皆さまの力で復刊を実現させてください。


在庫数が184なので、これが0になれば復刊だと思うので、なんとか復刊してほしい。

東京マグニチュード8.0 最終回「悠貴へ・・・」

・・・


思いっきり泣いた。


内容について書くのも億劫だけど、未来からついに悠貴がいなくなって、「だいすき」といって・・消えてしまうあたりは、頭のすみっこのほうでベタなんだよ、と思いつつ、目からはどんどん汗が。

母親と再会する瞬間、どんなに気持ちがいっぱいだったんだろう。そのとき、母の後ろで悠貴が消えていく・・。父親とも再会しても、未来は悠貴を失った罪の意識でいっぱいいっぱいになっている。

食卓には、もういない悠貴の分の食事が。「そろそろ、やめようか」と父。そして、一番みたくなかったもの・・・悠貴の仏壇と、写真がそこにはあった――。

机で絵を描く悠貴はもういない。



(Blu-ray) (DVD)



精一杯元気に振舞う母親と、からっぽになってしまった未来。そこに真理が。

前半の再開シーンもお涙シーンとして音楽がもりあげてくれた。それでもこの最後の真理の言葉にはかなわないと思う。

音楽はなく、明るくにぎやかな外と、その反対の沈黙の部屋を対比させた中で、真理は自分が夫を失ったときの話をする。そして、そのときに生まれてきてくれたひなのことも・・・。

未来に渡された悠貴のリュック。そして携帯電話。そのなかには、わかっていたんだけどもやっぱりつらい、悠貴のさいしょでさいごのメールが残されていた。何なんだろうか。ひらがなでゆうきと書かれているのを見ただけでもう・・・。

未来は、母親に、悠貴のさいごの絵といえる、おたんじょうび祝いの絵と、お台場で買った花のおみやげを、悠貴からの誕生日プレゼントとして手渡す。そのときに、母は涙を抑えることはできなかった。

そしてもうどうしようもなく、目からの汗が止まらなくなってしまった、悠貴の、生まれてからの家族との写真。生きていることってこういうことが重なってきたのに、死ってあっけなくやってくる。うれしそうな表情、泣いている表情、夢中になっている顔、みんなそれはかがやいていた。

悠貴の教室にのこされた、絵、そして習字「未来」。わかっていたけれども、もうひとつみたくないもの。そう、机の上には花が・・。未来はさいごに、歩いていかなくっちゃ、といった。悠貴が植えたマロニエはどこまでも育っていくんだろうな。

エンディング。写真が変わっていた。被災者たちをとった一枚一枚が重たく、けれども生きている。そんななか、通常EDでもあった、手をふって走る悠貴の写真が・・・・・・・・。


木曜日, 9月 17, 2009

RIP Mary・・・ピーター・ポール&マリー、そしてスタンド・バイ・ミー。


マリー・トラヴァースの訃報をお昼のワイドショーで知った。ネットでこの話題をあげている人はほとんどいなかった。確かにもう70歳を超えていたらしく、寿命だったのかな・・しょうがなかったのかなと、思ってしまった。

ピーター・ポール&マリー、なにか心にひっかかるアーティストだった。部屋に戻ってYoutubeで曲を聴いたり、Wikipediaの記事をみたりしているうちに、ふと突然、小学生の頃の思い出を思い出した。



「パフ」どういう経緯だったのだろうか、教育テレビだか、小学校だかで覚えた曲だったのか、よくわからないが、その曲を親父がレコードで流してくれた。前に住んでいた家には、親父が若い頃に持っていたと思われる巨大なスピーカーと、立派なLPターンテーブルをつかっているところをみた、最初で最後の出来事だった。その後、引っ越す際にその巨大なスピーカーは人に譲ったらしい。

ターンテーブルはもう劣化して動かないらしく、今では俺は自分で買った安価のLPプレーヤーで、中古で買ったLPや親父のLPをたまに聞いたりしている。

パフ・・・あの時、たった一回だけリビングで流してもらったあの曲は、曲目が漠然と覚えているだけで、この訃報のときにはじめて、この曲はピーター・ポール&マリーが歌っていたんだということを知り、あのときのレコードを探した。



久しぶりに、親父のLPのデータ化をしながら、このLP(二枚組みのベスト盤)を流している。そんときに泣きはしなかったけど、パフを聞いたときは胸が痛かったな。

-----

ニュース記事

ピーター・ポール&マリーのマリー・トラバースさん死去、72歳 国際ニュース : AFPBB News



今日のお題スレのお題をいただきました。

http://kollsstrains.blogspot.com/2009/09/blog-post.html

そこでも同じ文を書いたんですが、こっちでもともと書くつもりの文だったんで、はりなおしときました。









で、そのパフのwikipedia記事をみてみると・・・



『パフ』(原題『Puff, the magic dragon』)は、アメリカのフォークソング・グループピーター・ポール&マリーによる楽曲。日本では童謡として親しまれている。


概要

『パフ』の歌詞は1959年、レオナルド・リプトンが19歳の時、オグデン・ナッシュの詩"Custard the Dragon"の一節"Really-O, Truly-O, little pet dragon."に影響されて作られた。学友のピーター・ヤローが歌詞を加えて作曲し、1961年からピーター・ポール&マリーの曲として演奏されるようになった。その後、1963年にレコーディングされ、大ヒットした。

歌詞は、不老の竜「パフ」と少年「ジャッキーペーパー」との交流と別れを描いている。舞台はおとぎの国Honah Leeの「海」。『パフ』の名前は竜の不思議な息や鳴き声に由来している。

米国ではドラッグ・ソングと曲解され、ヒッピーの聖歌になっているとの噂が流れた。マリファナ所持に極刑を科しているシンガポールなどで放送禁止になる事態もあった。作詞者はこれを強く否定し、ステージ上でも観客に無実をアピールし続けた。

また、"Puff the Magic Dragon"はベトナム戦争においてAC-47/AC-130攻撃機を指す米軍スラングにもなった。


日本において

『パフ』は小学校三年生向けの音楽教科書に掲載され、また幼児向け番組で放映されるなど子供向けの切ない曲としての印象が強いが、この曲をフォークソングとして知った世代にはベトナム戦争に関わる反戦歌と受け取られていることも多い。

日本語詞は芙龍明子(教育芸術社『小学校の音楽3』使用)、野上彰(NHK教育「おかあさんといっしょ」使用)、中山知子のものなどが存在する。

また、日産・サニーやNECのパソコンのCMで起用された。


引用:パフ  ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典
http://ja.wikipedia.org/wiki/パフ 最終更新 2009年4月7日 (火) 06:40



やっぱり、小学校でならったんだ。そういえば・・・小学校の合奏で「パフ」をやった記憶がうっすらとある。

それにしても、この曲は結構問題の曲だったんだなって始めて知った。ビートルズのイエローサブマリン、ルーシーインザ~はドラッグソングとしての認知はあるけど、イエサブもまた、今では童謡としての役目を果たしているように思える。

・・・で、このLPを聞きながら、読みかけの「スタンド・バイ・ミー」を読んでいた。最後の死体に対しての描写が生々しい。そして大雨の描写が、小学校のときの遠出の記憶と重なった。映画版は、ラストシーンにしろ、線路を歩く映像にしろ、大好きなので文句のつけようがないが、小説版は完全に作者の昔話という色が強いため、長いエピローグなどは明らかに映画に感じられた、それぞれがもつノスタリジア色というのは薄められ、個人の作品なのだな・・と実感した。



Ζガンダム全50話を見終えて


そもそも、アニメに入れ込むきっかけだったのは、「エヴァンゲリオン」であり、「ファーストガンダム」より宇宙世紀を順に見ていたガンダム(おもに劇場)シリーズだったのかもしれない。正直、劇場版のΖに関して、あまりいい感想はもっていなかった。けれども、ラストを変更にせざるを得ない展開が、旧テレビアニメ版にあるとしたら、いったいどこの話が崩壊しているのだろうか。

その友人が一番好きなガンダムがΖであるので、どんなものかと六月の終わりに全巻DVDをレンタルして見始めたが、一気に見ることはとてもじゃないけどできなくて、オープニングソングの変わる前後あたりで視聴をいったんとめていた。残りを九月にはいり、見返していったが、映画版でカットしてある、36話「永遠のフォウ」と37話「ダカールの日」、そして妹と称するロザミアの話に引き込まれていって、一日一巻のスパンですべて見ていった。

勿論諸説あるが、Ζであらわしたニュータイプやら強化人間やらの精神的幻想描写が、この作品の主題であるんだろうけど、その崩壊していくさまを、あくまで死を肯定する大人を否定した怒りだけで表現しているようにも思えた。

とりあえず〆 いつイデオンみようか・・・。

追記:参考になったブログ

『機動戦士Zガンダム』 第36話「永遠のフォウ」 囚人022の避難所


『機動戦士Zガンダム』 第48話 「ロザミアの中で」 囚人022の避難所


『機動戦士Zガンダム』 第49話 「生命散って」 / 第50話(最終話) 「宇宙を駆ける」 囚人022の避難所

金曜日, 9月 11, 2009

あのね・・・「東京マグニチュード8.0」 第10話

今回の話で、ようやく悠貴が既に故人だったということが正確にでた・・・・。でも、あそこまで引張られると相当精神的にくるし後味が悪い。でもお涙頂戴的な死別ではないからいいけど、それでも見ていて辛い。

すでに第八話の地点で、死亡したような描写があった。以前まとめた記事↓
http://kollsstrains.blogspot.com/2009/08/808.html

(今日、一日ビートルズ聞いていて気分良く高揚してたけど、それもすっかり萎えてしまいました)

最後のエンドロールが、それぞれの副題とあっているという議論も既に2chではあった。その画像が↓。拡大可。




そしてこんな書き込みも。


492 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 22:18:34 ID:yKlZhSn80
これまでの疑問のまとめ
以下の内容を確定とする。反論は一切認めない。

・悠貴幽霊、幻覚説→未来が悠貴の死を受け入れられない為、自分の脳内で作り上げてしまった妄想。実は未来自体も見えていないが未来の都合のいい解釈であたかも見えている表現」になっている。視聴者には思わせぶりさせるために悠貴の存在が見えている仕様。

・悠貴が頭に当たった瓦礫→増上寺の門が破壊されたシーンを確認。激突直前の物体の形から増上寺の鬼瓦の破片が直撃。

・悠貴がヒナちゃんは生きてると確信→悠貴自体未来の作り上げた妄想だからこれ以上悲しいことは受け入れたくないという気持ちから「ヒナちゃんは生きている」と存在しない悠貴に言わせること(本当は自分で自分に問いかけている)によって自分を励ました。

・真理のバッテリーが長寿命→7話でケントと悠貴が絡んでる後ろでバッテリー交換しているシーンがある。

・タイガー急便の真理の同僚(金属バットの女)は1話目の電車のシーンでギャル二人の右側で寝ている(髪型、服、事務所の机にあったヘルメットが一致)

・捨てたはずの未来の携帯→芝公園で未来が投げた携帯はひそかに悠貴が拾っている(悠貴が余震で転んだ時に左手に携帯確認)

・EDの写真に基づいたストーリー→11枚目(11話)の写真に3人一緒に写っているのは無事に帰れたらまた3人で会うという悠貴の願い。

・アニメ冒頭のテロップについて→M8.0の地震は誰も体験していない。当然国内のデータもない。だから「想定」であり、あくまでシュミレーションである。だからデータや体験談がない以上M8.0以下の現実にあった大地震をベースにして想定してるのでこれはしかたない。(テロップには演出上、実際のものと描き方が異なる場合もあると書いてある)海外のデータも参考にしているかもしれないが、大都市のパターンはないかもしれない。

・悠貴が未来に付けたあだ名→携帯星人 カエル星人 おやつ軍曹 ねむねむ大王 寝言魔人(未来自身が言ったが{どうせ」と発言してるため以前に悠貴が付けた可能性がある。)

・悠貴の死亡確定させない理由→そのおかげでスレ伸びてるし議論したりできて楽しいだろ?




420 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/09/08(火) 10:43:15 ID:OJMhv4Ea0


1日目

15:46

地震発生。震源:東京湾北部 深さ:25km マグニチュード8.0
マリンプラザ(アクアシティお台場)にて被災。フジテレビ大階段へ移動。


2日目

レインボー公園脇の桟橋より、船で日の出桟橋へ、レインボーブリッジ崩壊。芝公園へ移動。

14:24 芝公園で喧嘩。

15時頃、東京タワー倒壊。悠貴、頭部に負傷。夕刻、避難所(六華女学院)に到着。

3日目.

早朝、避難所を出立。真理の勤務先(タイガー急便)へ立ち寄る。

08:12 真理、倒れる

12:05 大きな余震、真理の勤務先を出発。

14:10 麻布十番。健斗と出会う。

夕刻、悠貴昏倒。病院へ救急搬送されるが、手当の甲斐無く死亡。


4日目

未来と真理の二人は、三軒茶屋へむけて出発、有栖川宮記念公園、中目黒、池尻大橋を通過し、三軒茶屋へ。真理、家族と再会。未来、真理と別れて自衛隊車両にて成城へと向かう。

(暇こいてたので調べてみた。真理さんの携帯電話、ワンセグにすると時刻が表示されないから困る。)


265 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 01:46:41 ID:mao9k5Dp0

死亡までの時系列まとめ

東京タワー倒壊の際、飛来物で頭部損傷(ここで脳内出血)

キョドる、吐く、発熱、目の焦点が定まらないなどを起こし、倒れる(7話)

病院に搬送されるも黒タグ、死亡(手術シーンはフェイク)、ヘリで遺体搬送

未来、ショックにより幻覚を見始める(上記フェイクシーンの次の朝)、以後、幻覚と戯れながら世田谷に。ちなみに、悠貴のリュックは現在真理さんが持っている



607 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/09/11(金) 20:39:45 ID:7CTPRQTL0

平時なら最優先で治療して貰えるはずの悠貴が死者18万、重傷重症者無数という状況で「助かる命優先、その子はもう手遅れ」と放置される理不尽さ、普段なら「当然のこと。カルネアデスの板の例え知ってるか?情より理を重んじる俺カッケー」としか言わない者も今回悠貴に感情移入してみてそんな簡単に割り切れないことを知ったろう。

「赤の他人ですらかくの如し、況や肉親をや」と被災者のトラウマを視聴者に体験させ考え込ませることがこのアニメの第一の目的だったとしたら、このスレの3週間に及ぶ阿鼻叫喚と現実逃避の有様は、まさに作り手の思惑通りだったという気がする。ボンズらしいえげつないやり口だけど。


・・・。

どなたかが作った下のこの画像も本当に・・。そしてあの余震で両親が亡くなられ、体育館に残された家族の写真が・・・・とかは本当に勘弁してください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

○実際に舞台を歩かれた方のブログ
マグハチのブログ :東京マグニチュード8.0で3人がたどった道程を実際に歩いて見ました。

○どなたかがつくられた、主人公たちの避難経路がgoogle mapに。更新済みだとか。
東京マグニチュード8.0 被災マップ - Google マップ

○製作者らの、放送前のコメント。今読むと色々行間が窺える。
【インタビュー】橘 正紀監督が語る作品の見どころ - ノイタミナ『東京マグニチュード8.0』、7月9日スタート (1) 『東京マグニチュード8.0』でTVシリーズ初監督 | ホビー | マイコミジャーナル
<東京マグニチュード8.0>東京に巨大地震が発生 胸に迫るリアルな描写(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

(Blu-ray) (DVD)

木曜日, 9月 10, 2009

ビートルズのリマスターをぶっ通しで聞いて・・ +α


(iPhoneの画面)

(フリーペーパーを壁に。)

(バットマンとビートルズモノボックス+最後の二枚)


・・・ようやく、先日発売のビートルズ・モノボックス、アビーロード、レットイットビー、そして、「ダークナイト・リターンズ」が到着!でっかい段ボールにはHMVの模様もなかった。





ブログを放置していたため、どんなことを書こうとしていたのか忘れちゃった。ただこのときに一気に聞いてしまったためにお腹いっぱいになったため、その後ビートルズを何度も聴きなおすということはしなかった。

(後日、オリジナルベストリストをつくってみた)

モノ盤ではじめて聞いた音源も多く、Tomorrow never knows だの、Revorution 9 なんか、どういう風にモノラルで作るのか想像できなかったけど、レボ9なんかはバッドトリップ感に埋もれていたサンプリングのかっこよさみたいなのが浮き出てたのに驚き、いつもホワイトアルバムではラスト曲の「Good night」に救われる感じがするのに、今回のモノだとそう感じなかった^^;

アマゾンのカスタマーレビューで、モノラル盤を聞く際にスピーカーをひとつにしたら、音圧がぜんぜん違うとかかれてあって、ひとつにするのもどうかとおもって、片方に寄せて聞いてみたら、ぜんぜん違う表情をみせてくれた。↓のナチュラル趣向のスピーカーを愛用しているんですが、片方に寄せてもただの団子音じゃなく、音圧の中に空間ができて、聞いていて気持ちがいいべ。

自然音趣向のタイムドメイン・ミニ

---------------------------------


monoはついに売り切れたが、再生産のうわさあり。


(以下は【stereo】デジタルリマスターVol.**【mono】スレより、面白い翻訳があったため、転記します。296さん、お疲れさんです。)




296 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2009/09/16(水) 06:34:58 ID:???0

monoはまだ入手していないが、家族の稟議を通すために米アマゾンで最も参考になるレビューとして挙がっていたものを訳してみた。正直言って、ここで23スレもの間うだうだやられていた話(転売ネタと自慢ばかり)よりもはるかに参考になるので、興味のある向きはどうぞ。



Please Please Me:

モノの音は本当に驚くべきものだ。ジョンがアンナを歌うと部屋にエコーが聞こえる。ボーカルは空高く舞い上がる。リンゴは(この早い時期でさえも)とても良く、ポールもまた然り。彼らは歌を大変完璧にサポートし組み立てた。

そして考えてみな、約21分後に来るTwist And Shoutを。ステレオは後のWith The Beatles、Rubber Soul、Revolverでも見られる左右に分かれたステレオという理由だけで、これの足元にも及ばない。


With The Beatles:

Please Please Meと同じく、モノはとても、とても良い。ステレオは鬱陶しい左右のステレオのため、争いの余地なし。モノの圧勝。


 





A Hard Day's Night:

ステレオの方が良く楽しめるようだ。その理由は、ステレオがその時は4トラックであるためにジョージマーティンがまともなステレオミックスをすることが出来、まだ新鮮な第一世代の音がほぼ保たれているからだと思う。思い出してみよ、Please Please Meではたった2トラックしか使えなかったことを。

しかしながら、Rubber SoulやRevolverにいくと4トラック(いくつかの曲ではいくつもの4トラックのダブを他の4トラックテープに重ね、そして4トラックを1トラックにマージして新たに3トラックを空けることを要した)では十分ではなかった。このオーバーダブは音の品質をいくぶん下げる一方、後からステレオミックスを作ることを難しくした。(それが、ひどいステレオのRubber SoulとRevolverができたわけである)

その結果、これらのアルバムでモノが良い理由は主として技術的理由に関係している。A Hard Day's Nightのミックスは本当のステレオミックスである一方、また、ジョージマーティンがボーカルを中央に、リズムを左に、残りの楽器を右に定位するとした、個人的であるが本当に正しい決断が入っている。

私はマーティンがドラムを中央に置くという慣わしにただ従うのでなく、輝かしいリンゴとポールの仕事を独立させるのにいかに気を配ってきたかということを、私は常に愛してきた。そういうわけでは、彼の自叙伝の一つが「耳こそはすべて」と題されているのである。


Help:

生活(ビートルズライフ)をずっと良くするため、3種類もの比較できるバージョンがあることを神に感謝。まず、モノは決定版のミックスであり、そこがプラス。マイナスとしては、モノはより豊かに聞こえる一方、ステレオと比較すると少し濁ってもいる。ステレオのミックスについて言えば、ジョージマーティンの87年リミックスは、この新たな具現化(リマスターのこと)によって、一定の限界があることを確かに示している。

つまり、正しいボリュームにダイヤルを回すのがいくぶん難しい。音はより満ち溢れているが、それは限界のあるものだ。私はこのバージョンを非常に気を使って聞いたと確信をもって言えないが。65年ステレオバージョンについて言えば、モノバージョンと同じディスクに入っており、これはいくぶんアコースティックなので、新しいステレオの限界がないことがプラスだ。

I Need Youでは、そこにデリカシーがある。全体的に、古い(65年)ステレオは新しい(87年)ステレオよりすてきだ。新しいステレオと古いステレオのどちらが良いか議論の的になるだろうが、私は古いステレオの肩を持とう。しかし、両方のステレオを手に入れるのがよいであろう。もし、ピストルを頭に突きつけられて一つのバージョンのHelpしか買えない時のことを想像すると私は泣き叫ぶ。その時は、モノであろう。


 





Rubber Soul:

ステレオよりモノが優位。それは、Please Please Me、With The Beatles、Revolverと同様、左右のステレオバランスの問題だけで。


Revolver:

I Want To Tell Youにリンゴが非常にたくましくて爆発的なセクションがモノにあるが、ステレオにはない。これをまず左右のチャネル問題の前に言っておく。それに加え、この全体的な音の豊かさはモノにあってステレオにない。とは言うものの、Tomorrow Never Knowsはステレオのがのが少しばかりかっこいい。だが、全体的にはモノが良い。


 





Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band:

これまで言ってきたことはモノについてあてはまる。音符、楽器とボーカルを支配するクリアさとコントロールが全てそこにある。全体的に、モノはステレオよりもより良く、満ち溢れ、豊かであり、さらに、それは彼らが意図したものだ。奇妙なことに、最も息をのむのはShe's Leaving Homeである。満ち溢れたゴージャスな音だ。ステレオでは、それは相対的におかしく聞こえる。つまり、モノよりも薄いのだ。とはいえ、A Day In The Lifeはとても気が配られているのでステレオがこの曲の決定版だ。


Magical Mystery Tour:

ペパーはモノの方が良いが、これはステレオの方が良い。


 





The Beatles (The White Album):

両方がそれぞれの長所があり、両方要るだろう。もし一つしか取れないとしたら、ステレオになろう。


Abbey Road:

これらのCDの最も決定的な瞬間で、なぜリマスターに4年もかかったかの答えがアビイロードのI Want To You (She's So Heavy)に見つかるかもしれない。テープのヒスを音の妥協なしでは除去できなかったので、エンジニアらはしなかった。

しかし、これまで飽和しすぎで切り貼りしすぎられたジョンのShe's So Heavyについて言えば、切り貼りがなくなって、初めてジョンのボーカルが全て聞こえるだろう。B面では、Here Comes The SunとBecauseだ。全体を通して素晴らしいサウンドだ。最後のリンゴまで待てない。


 





Let It Be:

それはそういうものだ。私はビニールのネイキッドを好む。


Mono Past Masters:

たった今、The Inner Lightを聴いている。私は嫌いな曲だが、モノではとてもとても良く聞こえるので、本当は好きかもしれないくらいだ。そして、気をつけなさい、Hey Judeでのポールのベースの調べがリンゴのタンバリンとともにまさにそこにあることを。

RevolutionやYellow Submarineからのモノの歌まで待てない。モノのPast MasteresはステレオのLet It BeとThe Ballad of John and Yokoが加わっていたら完全なものであったろう。つまるところ、ステレオのPast Mastersは実際はステレオとモノの混ざったものだから。


 





まとめ

みんな、これで終わりだ。奇妙かもしれないが、あなたのコアとしてモノボックスセットであるべきだろう。これに加えてステレオのA Hard Day's Night、The Beatles For Sale、Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band、Magical Mystery Tour、The Beatles、Abbey Road、Let It Be、そしてステレオのPast Mastersを持つが良い。

Twitter

自己紹介

ブログ アーカイブ

ページビューの合計

ラベル

こんな音楽つくってます